国際数霊印相学会【表札館】は、自然の息吹である木の素材にこだわっています。
木と人との相性の良さが、人生に対しても良い運気を創出してくれるからです。
風水で作る縁起の良い表札を、木工技術に長けた一流の熟練職人が、一枚一枚丁寧に心を込めて作成致します。
天然銘木を使用した木製風水表札の専門店
▲吉寸・吉素材・吉書体で製作する匠の逸品。家の玄関を引き立てる木の温もり▲
風水では「木製表札のみが唯一、玄関周りのエネルギーを高める」としています。
石の素材は強すぎて人を跳ね返し、プラスチックは質感が貧相で品格を落とすだけでなく、火のエネルギーにより対立や争いを招くと言われています。
ガラスは最も脆いので、「家庭も脆くなる」意を含んでおり、その意味からも好ましくありません。
印鑑と同じで、人との和を整え、繁栄のエネルギーを共存できる素材は「木」以外にはないのです。
▼風水の素材に対する教え▼
- ガラスは脆いため縁起が悪く(家庭が割れる)
- 鉄(アイアン素材)は冷たい・硬い・強い印象を与え
- 石はエネルギーが強すぎて人を跳ね返し
- プラスチックは貧相になり、喧嘩や対立を招く
- 木製が唯一の大吉で、家庭の運気が上がる
もちろん、100%の確率でこれらが起きるとは限りませんが、できるだけ縁起が良いものを選んだ方がいいことは言うまでもありません。
温かい家庭を築き、家族全員が活き活きと暮らせるよう望むのなら、表札も温かみのある<木の表札>をお選びください。
使う木の種類は3種類のみ
国際数霊印相学会は、一位やヒバ、木曽桧といった自然素材である木の素材にこだわった職人のお店です。
木にも多くの種類があり、表札に使われる木もたくさんありますが、当店では上記3種類のみを使用します。
表札は木で作るのが一番いいのですが、木の中でも硬さ・耐久性・耐水性・それぞれの木が持つ特有のエネルギー等を考えた場合、最もおすすめできる木が一位(イチイの木)、ヒバ、木曽桧の3種類なのです。

家運隆昌!縁起の良い【浮き彫り】仕上げ
縁起の良い表札は、<浮き彫り>という技法によって作られます。
通常は文字の部分を彫りますが、浮き彫り仕上げは文字以外の部分を彫ることによって、名前を浮かせる特殊技法です。
極みの職人技で極上の逸品を心を込めてをお届けします。

風水表札の意味|玄関を大切にすると運が向いてくる

表札は家の顔である玄関に掲げるものであり、一家の存在そのものを表す大切なものです。
表札によりその家の風格が決まるといっても過言ではありません。
家相・風水学から観ても、玄関は最も重要な要素であり、玄関の吉凶は家族の全ての信用・発展・繁栄・充実に関わってきます。
つまり家の中で最も重要な玄関故に、そこに掲げる表札の【質】が問われてくるのです。
国際数霊印相学会では家相・風水学の観点から、最大吉相である天然銘木のみを使用し、彫刻技術・開運吉寸・吉材にこだわり、最高級・最大吉相の風水表札を作成し、全国送料無料でお届けしております。

風水表札が家内安全と家運隆昌をもたらす
- 彫りは立身出世・家運隆昌の象徴である浮き彫り仕上げ
- 書体は最も美しく、風格がある、特別楷行書体を採用
- 縁起の良い開運風水術の寸法(吉寸)で作成しております
デザイン表札★和風モダンシリーズ
風水表札の基本は、当店の【一戸建て用のレイアウト】になりますが、縁起や開運の要素も取り入れながら、デザイン性を重視したい方には和風モダンシリーズのデザイン表札のご用意もあります。
▼一位で作成する木製のウェルカムボード。お洒落な艶消し仕上げによる和洋折衷デザインの逸品です▼
▲洋風の家にも、和風建築にもよく似合います!現代風スタイリッシュでおしゃれな美しい木工仕上げ。
▲和風のデザイン表札ではプロの書家の書体を使用し、毛筆の素晴らしさを究極に表現しました。
風水表札売上ランキング BEST 3
【一位】特別開運仕上 | 【ヒバ】特別開運仕上 | 和風モダン表札 |
![]() | ![]() | ![]() |
商品詳細 | 商品詳細 | 商品詳細 |
国際数霊印相学会<表札館>の特徴
- ベテランの表札職人による丁寧な塗装仕上げ、6-7回も塗りを行う業界最高のこだわり。
劣化防止と美しい仕上がりのために、表札の表面には透明の高級ウレタン塗装を施しますが、通常は多くても3~5回ほどです。
当店では時間がかかる塗装にも敢えてこだわり、下塗りと上塗り合わせて6-7回ほど行います。 - 伝統の表札職人が時間を掛けて製作します。
量販店や大手ネットショッピングのような流れ作業による短期仕上げではなく、職人が一枚一枚丁寧にお作りします。
良い木を厳選して仕入れ、表札職人が時間を掛けてじっくり仕上げるからこそ価値があります。
一度作れば10年は共に過ごす表札。だからこそ当店では一枚一枚に真剣に向き合います。
メディア出演
TOKYO FMのラジオ番組 「古書店 欅堂の週末」に国際数霊印相学会の代表がゲスト出演しました。
※姉妹店の表札専門店<白山銘木表札>の代表として出演しております。
2013年6月1日放送分がYOU TUBEにアップロードされてますので、是非お聞きください。
『古書店 欅堂の週末』 ←こちらをクリックしてください。
▼ラジオ番組「ピートの不思議な週末」に白山銘木表札の代表として出演しました。
2013年11月16日放送分をYouTubeでお聞き下さい。
『ピートの不思議な週末』←こちらをクリックしてください。
白山銘木表札の取り組み
国際数霊印相学会は日本の伝統と職人技を守りながらも、革新的なアイデアと技術で世の中に発信・表現していく企業を目指してます。
日本という国は島国であり、また国土の7割が山間部を占める自然豊かな国です。そのため太古の昔より樹木との関係が他の国に比べてより強いものとなっています。
例えば外国に目をやると石の文化が多い地域があります。神殿や競技場、民家など石造りがメインであることも珍しくありません。それぞれの国を取り巻く自然形態が文化の源となっていると言えます。
先に述べたように日本は木の文化であり、それゆえ神社・仏閣はみな木造建築となっています。時代と科学の進歩により材質への変化は出てきていますが、それでもいまだに日本の家屋のほとんどは木造建築です。
このような歴史的背景があるため、我々日本人には木に対する強くて深い造詣があります。
人は木に触れて安らぎを覚え、精神的にも肉体的にも好影響があることは科学の世界でも実証されています。
国際数霊印相学会では伝統的な表札の作成に加え、現代的なデザインも追及し、日本文化の発展に貢献していくことを目指しています。
書体プレビューサービスはありません
当店は職人のお店ですので、ご注文後は全てお任せ下さい。
前もっての、レイアウトや書体の事前確認は出来ませんの予めご了承ください。詳しくはこちらから。